SSブログ

水漏り110番要らず~♪+マフラー(カッター)再処理報告♪ [日常]

16日の夜中、なので17日の早朝3時頃、何か音がすると言って寝られないと騒ぐ家の人たち。

なんでやろ?
こまはジッとテレビを見てただけなので、物音一つ建ててないのに・・・。

で、呼ばれたついでにトイレを済ませ、歯磨きで洗面所に。

 「ええ[exclamation&question]

足下の段通マットがびちょびちょに濡れていて、靴下が浸みてしまいました。

 「もう‥ジジババばかりやと、歯磨きもキチンと使えんのか!」

と思いつつ、濡れたマットを乾かそうと玄関先まで持って行き、位置を調整しながら置いていると、
その時その物音が聞こえてきました[exclamation&question]

で、その音がする方へとやって来ると・・・
(低音難聴で通院中ながら、やはり耳は良いのです♪)

        *********************************

DSC_8859b.jpg
(水廻り問題が発生した時間が真夜中だった為に写真を撮ってないので、なんちゃって車チューニングシリーズ第二弾[exclamation]
のブレーキキャリパーカバー取り付け完成画像をば[るんるん]

        *********************************


洗面所の下とびらの中が水浸しですやん[がく~(落胆した顔)]
そのせいで、水滴の落ちる音がトントンと鳴っていたのでした。

物音の原因判明[exclamation]
水側蛇口の元蛇口が漏水してるではありませんか[5]

原因をみんなに告げ、幸いにも蛇口を閉めれば水漏れが止まったので、戸棚内のものを全部表に出し、
扉を開けたままにして、後は就寝後起きてから作業することとしました。
棚板は「圧縮おが屑」製のものだったため、べっこりと凹んでアウトのようです・・・[もうやだ~(悲しい顔)]
水廻りの棚にこんな材料を使うなんて信じられません[ちっ(怒った顔)]
日本人の拘りは、お金と引き替えに売り飛ばしたようです。


翌日(実際はその日の17日ですが)、水漏れの原因は、単なるパッキンの劣化でしたので、交換しただけでOK。
が、問題はその戸棚の棚板です。
ビス四本を外し、真ん中に塞いであった目隠し板を取ると、その下にも水が溜まっていました。
これは想定内ですが、この板を乾かして再使用する事は、そのボールのような形から諦めるべき・・・と判断。
そして、日用大工さんか宮大工さんのスイッチが入ったこまは、ササッと採寸し、目的に適う材料があるかどうか、
ホームセンターへひとっ走りです。

板は、アイリスオーヤマが出している90x30の化粧パネルが710円であったので、それを買い、値の張るベニアをパス。
支えの足用に、25cm長の6cm角材を2本(必要なのが11cmなので4本取れる)を購入。
そして、折角ホームセンターまで来たので、ちょっと楽しそうなグッズを探しながらウロウロした後帰宅。


板を、配水管を中心に2枚に分ける計算なので、片方が30cm、もう片方は23.5cmの採寸でOKとなり、買って来た
化粧板の幅30cmをそのまま生かして、奥行きの40cmでカット。もう一枚は、40cmと23.5cmの採寸で線を引いてカット。
ノコギリも得意なので、ちょっと変な場所に登ってギコギコ(川の塀に・・・なんでやねん[ふらふら])。
板2枚と足角材4個があっさりと出来上がりました[るんるん]

でもって、配水管の当たる部分を半月にカット[レストラン]
ノコギリで細いギザギザ状態にし、カッターで整えて出来上がり[ぴかぴか(新しい)]
元々、ドーナツ状の隠し版があったので、板の仕上げを真ん丸にして凝らなくても良いので、そんなに時間も懸からずに、
全ての部品が揃いました[るんるん]

構想時点では、足角材をビス留めしようと思っていましたが、板の仮置き段階でぴったりすぎるほどピッタリだったのと、
サビを避けることも必要だと考えて、足はそのまま下に直置きとして、その上に板を載せただけの構造にしました[手(チョキ)]


水廻りから宮大工(?)までOKのこまでした~[るんるん]


後、昨日のマフラーカッター取り付けで、やっていなかった「出っ張りエラの除去と加工」ですが、今日が暖かかったので、
ビシットやり直しておきました[パンチ]
(前回のブログ→http://chinaart.blog.so-net.ne.jp/2013-12-16


真横から見た様子を2枚
DSC_8843.jpg

DSC_8844.jpg
マフラーカッターのテールエンドの上部がバンパー最下部と殆どツライチ。厳密には5mmほど出して有ります)


先日と同じような角度で。
DSC_8851.jpg
内側のエラをカットし、丸く切り込んでいますが、少しだけ斜め下方向に向かって取り付けされていますので、
俯瞰で見ると隙間が多いように見えてしまうのは改善できませんでした。


真後ろから。
DSC_8854.jpg
排気がマフラーから出ているので本物と遜色無し([ふらふら]?)


どうでしょう[いい気分(温泉)]
バッチリ決まっているでしょう[ひらめき]

次は、トップ画像でも紹介した、ブレンボ(タイプ)ブレーキキャリパーのカバー取り付けをご紹介しますね!
(18日と19日が雨だったので、綺麗な写真が撮れず、一部手振れ画像でのご紹介となります)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。