SSブログ

世界一受けたい授業 [日常]

今晩、「世界一受けたい授業」を見ていました。
いつも、所変われば品変わるの言葉通り、国毎の習慣の違いから来る、色んな意外な事を見聞きして
感心しておりました。

20120121b.jpg

でも、今日はちょっと訝しかった。

この人に聞けば、世界中の色んな国の習慣が判る」と言う触れ込みで現れた人は中林鉄太郎と言う人。
こまは、彼がどんなお仕事をされているのかは知りません。


別の話題の後、今度は、

 中国では、家電はホニャララが当たり前

と言うお題になった。

ま・・まさか、「」って言うんじゃ・・・。でも、「当たり前」って言ってるけど・・・」

と思ったのも束の間、なんと[exclamation]案の定そうだった...[がく~(落胆した顔)]


信じられない。。。
家電製品の色選びに関して、「縁起担ぎで赤を買う」と説明していた。

20120121.jpg

赤い物で買うモンって別のモンやろ[exclamation&question]


一般人と同じように、頻繁にスーパーや百貨店に出掛けるこま。
当然、元の生業に引っ張られて、電器売り場も足を運ぶ。

中国の都会でも田舎でも同じだが、電気店を歩いてて、そんな色の商品は見かけた試しがない。
赤に限らず他の色もだ。
海外製品で、カラフルな掃除機や電子レンジは見かけるが、でもそれは、中国人が縁起担ぎで赤を買う
事を当て込んで作っているラインナップばかりとは限らない。

たまたま見た赤い製品から、「やはり中国」と感じたことが、そのままこの番組内容になっているとしたら、
とんでもない偏見にまみれ、飛びすぎた観点。


逆に、日本では赤のオーブンや電気炊飯器を良く見かけるし、CMにも赤いのが出ていたりする。
メーカーのサイトを見ると、色つきと黒がラインナップされており、逆に「白」がないラインナップも多い。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/lineup_compact_spec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/lineup_zyoukiless_spec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/fujin/movie/index.html

また、「日本では赤い白物家電をほとんど見かけない・・」とのたまわってたが、上記URLのように、
電子オーブンや炊飯器は、高級機になると赤やワインレッドがラインナップされていて、その人気も上々。



世界中の事情はこの人に任せれば云々・・と紹介されていましたが、それは到底無理な話だろう。
中国だけでもあんなに訳の判らない事でドロドロの濃い世界なのに。
そもそも、自国の家電流通事情も良く把握してないようなのに、良くテレビで豪語出来たものだ・・・と呆れた。

ネット上の情報がいい加減なのは、自分の判断でカバーすれば良いので問題は少ないが(Wikiなど)、
テレビで間違いは良くないだろ[exclamation]

裏も取らずに放送電波に乗せてしまうテレビ局、これも問題。
まあ、最近の企業に「プロ」という文字は不要のようだから、これも世襲と言う事か・・・



この人、よく調べたらデザイナー。
[かわいい]http://www.tn-design.com/
[かわいい]https://twitter.com/#!/designer_tetsu
ここ(ツイッター)にも、番組のオンエアを見た本人のコメントがあった。

仕事柄世界を飛び回る事から、インターカルチャーと謳ってその筋の専門家となっているらしい。
まあ、この結果から、出先でどう言うスタイルで市場調査をしているのかが見えてきたが、
一外国人として見ている事で、現地密着型で入り込んでない傾向だろう。
思い込みによるリサーチも多いのかも知れない。

今後、この番組で語る事情は、かなり偏見が有ると思った法が良さそうだ。
完全には間違いで無くても、鵜呑みにすることは危険だと思った。

「講釈師見てきたような嘘をつき・・・」とは良く言ったもんだ。



結論は、1月21日の「世界一受けたい授業」で彼が言った、、、

中国の白物家電は、縁起の良い赤色が良く売れている

と言う説明、あれは大間違いです。

赤があれば買う人はきっと居ますが、その為にわざわざ赤が追加で設定されている事は無いだろう。
有れば展示品が赤で埋まるはず。

しかし、何が根拠なんだろう。


放送記録が判る番組サイト:http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/120121/01.html
「中国では家電はホニャララが当たり前」の所。
「レッツホニャララ」のボタンを押して、答えを確認して下さい。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

hal-vvv

こんにちは
有りそうで見た事はないです、赤色家電
先日nikonのS6100というデジカメですがB級品が大量に
sofmapの中古通販で出ましたので4台も購入しました
かなり安くて満足でしたがどれも赤色でした。
持って見れば別段過激な色ではありませんでした。
何故かよく解りませんが失敗カットが少なくAFの
合焦率がかなり高く お買い得でした。

家電の下の炊飯器の機能ですが 蒸し器の機能は
香港だけでなく大陸でもついていると思います。
私も住んでいないのに家電売り場はよく行きます、

by hal-vvv (2012-01-24 15:17) 

こまちゃん

>hal-vvvさん。

でしょ。
将にありそうな事なのですが、実際には無い事ですよね~。

良くもこんな、デマと言うのか、現地で実際に起こってない事を、堂々とテレビで
言えたモンですね。有名人司会者達からおだてられ、地に足が付かなくなる人に、
真実が見える筈が無いでしょうに。

カメラの赤、最近シックなワインカラー系ですよね。
セットのレンズまでは同色があるので、拡張させない人ならデザインも崩れず
良いでしょうね。
重い!嵩張る!のイメージで、一眼に踏み切れない人が多い中、別の付加価値
で誘導するのも方法です。

でも中国では、彼の言う理論に反し、赤いカメラが市場を占有する気配は無いし。
「縁起が良いカラー」として、何でも赤が人気だなんて、講釈師でも言わない
論理でしょう。
ツイッターも見ましたが、彼、自分なりに満足しているようでしたよ[あわわ]

頤和園の旅行記アップ中、40Dの画像とコラボさせて居ましたが、ニコンとキャノンでは、
やはりニコン系が性に合ってると思いました。あのサービス問題さえ無ければ、
順風満帆だったのに・・・[さーっ]
by こまちゃん (2012-01-24 19:28) 

りっちゃん

あるよ[あせっ]あるねん、東平には。。。

近所のスーパーの一階、電気屋の新装オープン見に行ったけど、
冷蔵庫、システムキッチンみたいなん、赤かったよ。
まぁ見ようによってはワインレッドかも。
わたしは
「やっぱりそうなんかなぁ」と妙に納得したよ。

でも上海では見たことないから、田舎に限ったことだと思うよ。
なんせ、白天は暖気没有の町やもん[いかり]
by りっちゃん (2012-01-26 13:01) 

こまちゃん

>りっちゃんさん。

ワインカラーやったら日本でも普通に有るヤンね[ぴかっ]
こまが広州で買った炊飯器は、薄いピンクやし[ぴかっ]
このオッサン、仕事で出掛けたついでに見かけて、「中国は・・」って
良いのけてたからイラッと来てん[むむっ]
しかも、白物家電の全てが赤くて人気があるって言ってはるし[きょと]

ワイン系は日本の高もん電子レンジや炊飯器で当たり前やんね。
黒とコラボが多いけど[ぴかっ]
極めつけは、「日本では見かけない」って言うのに驚いたッス[あわわ]

白天没有暖気太不講道理[えーっ][どくろ]
別受感冒一定要多保重啦[えーっ][じーっ]
今天在京都也温度下降地厉害哦。最低-2℃,最高3℃・・・[あわわ][がーん]
by こまちゃん (2012-01-26 15:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。