SSブログ

はちまんさん2月のイベント壱・『新春うまいもの市』 [日本情緒]

はちまんさんこと、石清水八幡宮で2月に行われる春節イベントで、『新春うまいもの市』を見てきました。
DSC_7035.jpg
参加希望された地区からの名物食品を提供するブースが立ち並んでいました。
その様子を、纏まり無い感じで写してきました。

先日導入したばかりのNikkor 18-300mmレンズですが、色のメリハリが良く出てて、プラス奥行き感の生きた
表情を出すレンズですね。


ここで気になった事は、参加された人の中に愚か者が居て、また年始の『鳥居前ゴミ放置』のような事が
起きるのでは・・・?と言う事。→http://4travel.jp/traveler/chinaart/album/10746012/
前回のような(初詣帰りの頓宮(下宮)での出来事)ゴミ放置があった場合は、イベント自体を考え直すべき
ですが、そもそも、参加者自身が自分で自分の首を絞めると言う事が判らないってところが本当に理解不能。

          [満月]   [満月]   [満月]   [新月]   [満月]   [満月]   [満月]


昨日の帰りは土砂降りでしたが、その雨も今朝上がって丁度天気も良くなったので、
今日と明日とで、はちまんさんで行われている『新春うまいもの市』なるものに出掛けてみました。
DSC_6997.jpg


開催場所は、駐車場脇の広場『神苑エリア』です。
DSC_6998.jpg
京都だけではなく、各地のブースが所狭しと並んでおります。


DSC_6999.jpg
宮崎のあの、肉巻きおにぎりや[exclamation]


道頓堀のまるまさたこ焼き[るんるん]
DSC_7000.jpg
え?
広島焼きもやってたっけ?


真ん中には通路。
DSC_7001.jpg


ハウスから全体を見下ろしてみました。
DSC_7003.jpg


伊勢の名物も[るんるん]
DSC_7004.jpg


うう~ん、上からは見ない方が良い気がしました。
DSC_7005.jpg


バナナマンじゃなかった・・・
DSC_7006.jpg


八幡宮境内へも行ってみましょう[exclamation]
DSC_7008.jpg
神社から来る人の為の案内表示も。


参道にも案内表示。
DSC_7009.jpg


参道には、八幡名物『走井餅』のでっかいブースが。
DSC_7011.jpg
宇治茶も同時販売!


南総門。
DSC_7017.jpg

DSC_7019.jpg
先月7日の初詣ででも撮ってますが、来たら撮らないとね。


本殿。
DSC_7023.jpg
そうそう、明日は『鬼やらい祭』で豆まきがあります。


HPによれば、午後1時と2時の2回。
DSC_7024.jpg
明日は聖典の予報なので、また上がって来たいと思います。


では、またうまいもの市へ向かいます。
DSC_7026.jpg


雨でしっとりした参道。
DSC_7028.jpg


[exclamation]
DSC_7032.jpg
バナナマンに人気が[るんるん](違うって!)


バームクーヘンは・・・(ネットで検索中)http://www.grafmuller.com/
DSC_7033.jpg
本店は和歌山だそうです。


出店の様子。
DSC_7035.jpg


こちらは常連の出店です。
DSC_7037.jpg
年末年始や夏のお祭りでも出てますね。


こちらは、奈良の月ヶ瀬村から。
DSC_7038.jpg
大雨の時は土砂で大変でしたね。


出店の様子。
DSC_7039.jpg


雲はありますが、雨上がりの空なのでスカッとしてます。
DSC_7042.jpg


もう一度上から狙います。
DSC_7044.jpg


広角レンズにチェンジ[exclamation]
DSC_7046.jpg

DSC_7049.jpg
タムロンレンズなので、木々の葉っぱの表現があまくて滲んでます。


明石焼きのバリエーション版?
DSC_7051.jpg
テレビで見た事がある気がします。


出店の様子。
DSC_7054.jpg


出店の様子。
DSC_7056.jpg
シンボル碑も一緒に[カメラ]


駐車場脇の桜の木陰からパチリ[カメラ]
DSC_7059.jpg


乾物などもあったり[るんるん]
DSC_7060.jpg


肉巻き屋さんは、台湾のスイーツもあるようですね。
DSC_7061.jpg

DSC_7063.jpg

では、同じような写真ばかりになって仕舞いましたが、そろそろこの辺で。



暖かかったおかげで、ウチのネジネジオキザリスが満開でした!
DSC_7069.jpg
この子は暖かい時は葉っぱも枯れて隠れて居ますが、寒くなり始めると葉っぱが出てきて真冬に咲くタイプです。
他の酢漿草系(カタバミ)が春から秋へのものなのに対し、あまのじゃくですね~。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。