SSブログ

八幡市「天照山光明院念佛寺」散策 [日本情緒]

目医者さんへ出掛ける時、駐車場の方向関係から、スーパーツジトミから南へ繋がっている
石畳の道を通って行きます。
先日、眼医者に出掛けた時、隣にある念佛寺が気になっていたので、今日は余りにもお天気が良いし、
買い物を待つ間、自分の買い出しに出掛けた帰りに立ち寄ってきました。
DSC_2566.jpg
意外に見応えがあったので、思いの外長引いてしまったようで、出迎えの催促電話が来ちゃいました[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

          [新月]   [新月]   [新月]   [満月]   [新月]   [新月]   [新月]


久々の快晴[晴れ]
DSC_2550.jpg


梅をみたいと思いましたが、時間的に微妙・・・
月末狙いで今日は我慢しました。
DSC_2551.jpg


なので、時間が空くと買い物に引っ張り出されます。
DSC_2557.jpg


天気が良いくせに、風がビュービュー吹き荒れてて、自転車では無理って事です。
寒い風なので春一番では無いそうです。
DSC_2558.jpg



オカンをツジトミで降ろした後、自分の買い物でキリン堂へ。
DSC_2560.jpg


花粉の飛びが元気になっていたようなので、抗ヒスタミン剤の目薬を買いに来ました。
DSC_2562.jpg
目医者の目薬は、結膜炎の炎症抑制用で「ステロイド系」なので、花粉で目が痒いのまでは直りません。

同じ花粉症対策目薬でも、300円~1500円まで有るんですね・・・
せこく、「400円」のアルガードにしました(ロート製薬)。


ツジトミに戻る途中、、、
DSC_2563.jpg
(その目医者です)


前々から知ってたのに訪問した事が無く、目医者の時にチェックしていた「念佛寺」です。
DSC_2564.jpg
写真で見ると広い間口ですが、センターラインの無い車の離合が精一杯の道に面しているので、
実際余り目立たないんです。


左サイドからパチリ[カメラ]
DSC_2565.jpg

DSC_2566.jpg
右サイドからパチリ[カメラ]
こちらには、「戊辰史蹟念仏寺の碑」があります。


楼門をくぐります。
DSC_2567.jpg

天慶年間(938年~947年)、「阿弥陀聖」「念佛聖」とも呼ばれる空也上人が開祖で、「空也念佛堂」
とも呼ばれていたそうですが、慶応4年(1868年)1月の鳥羽伏見の戦いの時、官軍の砲火によって
本堂庫裏とも焼失したそうです。


少し新しくなったような感じですね。
DSC_2568.jpg


本堂のうだつ面
DSC_2569.jpg


正面両脇には、大きな雨水受けがあります。
DSC_2570.jpg


樋と繋げられた水受けの桶。
DSC_2573.jpg


金の紋章は、蝙蝠がデザインされています。
DSC_2574.jpg


本堂正面。
DSC_2578.jpg
資料が乏しく定かじゃ無いですが、多分「天照坐」かと。


勝手口側にあった墓碑。
DSC_2579.jpg


倉の横には駐車場がありました。
DSC_2580.jpg
車は正面の楼門脇に路駐してきたので、早速こっちへ回しておきましょう。


勝手口からのご本堂。
DSC_2582.jpg


大屋根の獅子飾り。
DSC_2585.jpg


辛そうなバランスを保っています[あせあせ(飛び散る汗)]
DSC_2586.jpg
体操選手みたいです・・・[ふらふら]


軒下の風鈴。
DSC_2588.jpg
風になびいて奏でる音は、敦煌莫高窟の第96窟(九層楼)で聞いた音色に良く似ていました。


修繕したばかり?
DSC_2589.jpg
木彫りの獅子頭が、たこ糸で吊られていました。

DSC_2592.jpg
像頭はノーガードですね。


コケティッシュな灯籠。
DSC_2596.jpg
・・・コケ(苔)が付いてるだけやん[exclamation]


お堂メインでもパチリ[カメラ]
DSC_2598.jpg


本堂正面の両脇にある灯籠。
DSC_2599.jpg
「平成七年三月・五重記念」の文字が。


こんな感じで並んでおります。
DSC_2601.jpg


陽差しが暖かい[晴れ]
DSC_2604.jpg


境内はこんな感じ。
DSC_2609.jpg
とても狭いですが、そんなに退屈ではありません。
(パノラマ画像は、クリックで大きいのが観られます[るんるん]


倉の大屋根。
DSC_2613.jpg
瓦尻の模様は巴ですね。


本堂の瓦。
DSC_2616.jpg
新種のような巴柄もありますが、大屋根の瓦尻は全て「蝙蝠」でした。


軒の白塗りは、下宮(頓宮)とおそろいですね。
DSC_2618.jpg


見てて気がつきましたが、瓦もお堂も新しいですね。
DSC_2621.jpg


奥の方もパチリ[カメラ]
DSC_2623.jpg


向こうに見えているのは「らくがき寺」です。
DSC_2624.jpg


正面の楼門裏面。
DSC_2626.jpg


楼門の獅子飾り。
DSC_2629.jpg
こやつも体操中です[exclamation]


楼門越しの本堂。
DSC_2631.jpg


倉の軒裏。
DSC_2633.jpg
白塗り部分が、象の鼻に見えます。


では、そろそろお暇したいと思います。
DSC_2635.jpg


楼門表側の獅子飾り。
DSC_2636.jpg
こちらの獅子飾りは、みんな体操選手でした。


石碑裏の文字。
DSC_2638.jpg


では、オカンから電話で催促もあったので、これでさようならです[exclamation]
DSC_2640.jpg


こんな、普通の町風情通りに面しています。
DSC_2645.jpg


では、家に帰るまでの様子は、次のブログで~[るんるん]

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。